2011年12月27日

一つにのめり込み、とことん納得行くまで追求する人です。

2011.11.16  No.12596


質問1: 私の前世をお知らせください。


ソース: 生まれ変わりにおけるあなたの特徴が幾つかあります。凝り性であり、一つの事に専心し、「極めよう」としていたこと。技の人であったこと。芸術と宗教に、特に熱心で取り組んでいたこと。宗教に関しては修行型の人であり、倦(う)まず弛(たゆ)まず努力したり、意識を傾注し、真実を捉えようとしたこと。奥深い隠れた領域や真実に魅かれ、自ずと密教的なこと、また技的なことに関わったこと。



秘伝・秘儀・形・パワー・呪文・おまじないなどに関わったこと。また芸術と宗教の両方が関連して、宗教の秘儀の世界でも、形や曼陀羅や図柄、デザイン、色彩、幾何学文様やそのパワー、性質、それから法則、そういったことに向かって行ったこと。象徴体系などにも魅かれ、研究し、取り組んだこと。こういったことがあなたの生まれ変わりでは見られます。


日本の前世が少なく、外国の前世が多かったこと。日本でも数回は生まれ変わりましたが、外国の前世の影響が大きいこと。外国という場合、インド、古代エジプト、南ヨーロッパ、イスラエルなどの影響が特に大きいです。イスラエルの影響も大きいですが、南ヨーロッパ、例えば、ギリシャ、イタリア、スペイン、あるいはトルコなどの影響の方が大きいです。 


古代エジプトやイスラエルで生まれ変った後、南ヨーロッパでの何度かにわたる輪廻転生で色濃く影響を受けた人です。インドでも一度きりでなく、2度3度と生まれ変わって、インドの影響も大きいです。日本での生まれ変わりの回数は多くはありませんが、1つ2つ3つ、日本での前世で強い影響が今に及んでいます。つまり、日本の生まれ変わりの回数は少ないけれども、中身が濃く、日本の前世の影響も受けているということです。


女性だったことが多かったですが、男性だったことが四分の一ぐらいありました。基本的には女性として生きていました。一つにのめり込み、とことん納得行くまで追求する人ですし、仕事においても、技に自分を専心させ、集中して打ち込みましたし、真理も探究し、修行も行っていたことが多かったため、家庭縁はそれほど強くはなく、家庭型の人というより、真理を追究し、修行に打ち込む、あるいは技を磨くこと、作品作りなどに価値を置いて優先させました。そのため、家庭婦人として平凡に背後で静かに暮らしていたことは少なかったです。数多い生まれ変わりの中には、そういう平凡な主婦だったこともありましたが、そういうことは少なかったのが特徴です。


また、あなたの生まれ変わりの特徴として、重要な時代や地域に生まれ合わせて、パワーのある環境で、周りからの刺激を受けつつ、自分も自分のするべきことに打ち込んでいたことが何度もあったことです。当然、歴史に名が残るような名だたる芸術家や宗教者や文化人、学者などのことも、生まれ変わる中で何人か知っていて、交流をしたり、挨拶に伺ったりしているのも、あなたの生まれ変わりの特徴です。


パワーのある時代と地域に引き寄せられ、そういう所には、パワーのある偉大なる人物がジャンルを問わずいましたので、そういった偉大なる人物をあなたは目撃したり、弟子入りしたり、教えを請う、指導を受ける、そういうことが多かったことも特徴です。そのうちあなた自身もパワー負けしないものを身に付けました。偉大なる存在に近づいていく術(すべ)心得て、身に付けたと同時に、あなた自身もいつしかパワー負けしないものを備えるようになったのです。


例えば、イタリア・ルネサンスの時代に生きていました。そこで、ダ・ビンチ、ミケランジェロ、ラファエルロなどを、あなたは直接にか間接にか知っていて、自分も憧れたり、尊敬し、目標とし、お近づきになろうとしたり、学びを得ようとしました。そのような偉大なる人物の感化を受け、その影響下で、あなた自身も密かに黙々と自分の作品作りに取り組んでいました。


紀元1世紀のローマ帝国では、イエス・キリストをはじめ、洗礼者ヨハネ、聖母マリア、十二使徒のヨハネなどを、あなたは直接にか間接にか知っていました。イエス・キリスト様や洗礼者ヨハネの代が終わり、次の世代に時代が移行するのにつれ、十二弟子の中でも最も若かったヨハネに、あなたは奥深い本当のものを嗅ぎつけ、またヨハネの周りには婦人や子供、おとなしい男性などが多かったので、入り込みやすく、その仲間になりました。密教がそこにはありました。キリスト系の密教です。


あなたは、その奥深い真理を、芸術を通して形にすることに自分の生きがいと役目を見出しました。あなたは、彫版(ちょうはん)彫金(ちょうきん)など、板ばかりでなく、金属に文字を彫り込む作業をしました。木の板ばかりでなく彫金など、金属に彫って版画のようにして、原始的な印刷技術を行いました。主にギリシャ語で書かれましたが、あなたは文字を形にして残すばかりでなく、図柄などの文様、肖像画やシンボルなども板に彫りつけました。


当時は現代のような印刷技術はなかった分、技の匠(たくみ)が、それだけ活かされ求められていました。一つひとつ手作りで念入りに作り上げられていきました。


ヨハネ派は特に記録に残すことに熱心だったため、あなたは求められ、それに専心しました。行うことはいくらでもありました。仕事に事欠(ことか)きませんでした。もちろん、イエス様や聖母マリア様の像も描き、彫り込みました。版画に似た手法でした。色彩も加えました。立体的な物も造りました。単純な絵というより立体的で造り上げていく力強いものでした。あなたはパワーを注ぎ、そこに魂を入れました。


ヨハネ派には聖母マリア様が居られました。またヨハネ派は、洗礼者ヨハネの流れを引いているエッセネ派の伝統と深く繋がっていました。三つの福音書とヨハネによる福音書の違いは、端的に言って、三つの共観(きょうかん)福音書は新しく出てきた弟子たちや信者たちの集まりであったのに対し、ヨハネ派はユダヤ教の神秘的な一派、エッセネ派の系譜を引いたキリスト教だった点です。


エッセネ派の前身はカルメル山の預言者学校にあります。カルメルの預言者の系譜を引いて、ヨハネは黙示録を体験し、記録として留めたのです。ヨハネは啓示をビジョンと声で受け、「記録しなさい、書き留めなさい」と言われました。こうしてヨハネ派は啓示を受けて、それを文字で書き写すばかりでなく、ビジョンを描いて、形にも残したのです。もっともそのほとんどは失われましたが。


また、ヨハネ派は現在残されている福音書と手紙と黙示録だけでなく、他のものもいろいろと書き残し、編纂(へんさん)しました。それらの一部はまだトルコの西部に残されています。また、失われてしまったものもあります。そのように行うことは多かったため、あなたは行う仕事はいくらでもありました。もちろん、学んだり修行をしながら、その作業に打ち込んでいたわけです。


その時の体験があまりにあなたにとって大きかったため、今世に生まれ変わっても、『黙示録画集』を発刊することになったのです。そして「それを完結させなければ」という思いがあって、残りの部分を近いうちに仕上げようという思いに駆り立てられています。また、ARIの黙示録講座が横浜で開催されるようにもなるのです。あなたの意気込みや執念は、その当時大変強いものがありました。黙示録体験はあなたにとって無関係でなく、自分の重要な一部となっていたのです。


古代エジプトのアクナテンからツタンカーメンにかけての統治期間にもあなたは生きていました。あなたは絵を描くこともしましたが、どちらかというと彫刻家でした。様々な彫像を作り上げました。建築家達とチームを組んで分担し、協力しました。神殿を建てる際、芸術的な技が様々に施(ほどこ)されることが不可欠です。柱廊にしても、壁画にしても、もちろん神殿の内装や装飾、そしてご本尊、法具に至るまで芸術的な作品です。また王や王妃、王子、王女などの彫像、立像、頭部の像、あるいは様々な神々や動物などの像、例えば、ライオンの像、隼(はやぶさ)の像、猿やマントヒヒの像など、作り上げるものはいくらでもありました。


ただ、アクナテンからツタンカーメンの時代のエジプトでは動物を作ることはほとんどなく、抽象的な太陽を描き、そして王や王の家族を描き、また自然の植物や池などを描きました。あなたは王の彫像や立像、頭部の像などを作り上げることをしました。当然、王やその家族たちと直接同じ場で過ごし、打ち合わせもしました。教えを受けることもありました。太陽神アテンの秘伝なども熱心に聞きました。


紀元1世紀のローマ帝国の前世の前半期ではエッセネ派の修行、システムや体系に惹かれ、エッセネ派の中に入り込んで行(ぎょう)をしていました。あなたはとても熱心に行に打ち込んでいました。滝行などの水によるお浄めが多かったです。また瞑想や祈り、夢解釈、預言、シンボルの効力と活用と解釈などに、あなたはとても惹かれました。


16世紀のスペインにも生きていました。カトリックのカルメル会というイスラエルの預言者の系譜を復興し、その命脈(めいみゃく)を保つ修道院において、あなたは自分を深く見つめ、自分を律し、自分の感じたビジョンや形を日記に書き留めていました。


インドでも2、3度は生まれ変わっています。そのうちの一つは、紀元3、4世紀の北インドにおいてのものです。バラモン教と大乗仏教の両方を学んだり行ったりしていました。世親(せしん)からは高尚な仏教哲学を学びました。唯識(ゆいしき)、浄土論、カルマ論、仏性論などです。あなたは、高尚な仏教哲学に感心しました。一方、バラモン教の方で、密教的な儀礼も熱心に行っていました。別のインドでの前世では、呪文を唱えたり、おまじないをしたり、お護摩を焚く所に立ち会ったりして、熱心に行をしていた前世もありました。


日本の鎌倉時代初期にも生きていました。あなたは鎌倉幕府の近くに住んでいました。しかし、直接幕府に関わっていたということではなく、ひとりの道を求める探究者でした。様々な教えを訪ね歩いていました。そういう中で主だった当時の宗教者や文化人に出会い、教えを受けました。


中でも親鸞には親しみを覚えました。それは、その前の前世、オリエントやインドでの前世でご縁があったことにも理由があります。あなたは「南無阿弥陀仏」をおまじないのように捉えていました。親鸞は、それを特に否定はせず、他力の信心の大切さをあなたにそれとなく言いました。あなたはとても一途で頑張り屋の努力家だったので、一生懸命お念仏も唱えました。


鎌倉幕府では、臨済禅が主(しゅ)で、座禅を組んだり、お護摩を焚く密教が盛んでした。あなたはそのような環境に身を置いていました。親鸞の説く教えもそれに似たようなものだと捉えていました。ただ何か他の僧侶や宗教者や文化人にない、清らかで優れたものがあるし、親しみも覚えるので、親鸞の拠点の、現在の茨城中南部にも何度か足を運び、教えを受けました。長閑でさっぱりした環境の所でした。それがあなたの印象に深く残りました。いいものだなと。


以上が、あなたの主だった前世です。他にも、先ほど述べられたのとは別のエジプトの前世も過ごしていました。あなたは、エジプト固有の秘儀や秘伝に関心を持ち、形の意味や力、シンボルなども熱心に学びました。中王国、エジプトの歴史の中期の頃です。現在、明らかにされるあなたの前世や背景は以上です。これらを参考に、引き続きまた取り組んでいきましょう。


リーディングを終了します。
(ありがとうございました)〈了〉